[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月14日 0:00〜4:00
前回の釣行で上げの方がバチに食い気のあるシーバスを
カンタンに釣れるのではないかと感じたので
0:00から釣り開始
凄腕のリミット5本揃えるのが目標
まずは湾奥メジャーポイント
この時期は毎年コバチが湧き割といい思いをしているエリア
岸際に入るとさすがに先行者多数
金曜の夜だし仕方なし
割と狙い所が絞り辛いポイントでいわいるオープンエリア
地形変化により溜まったバチが掃き出される「ゾーン」を探る
大きな群れが入っているようないい時なら
数投でバイトが出るが表層を探るルアーに反応はない
派手なライズがたまに出るのだがどう考えても手のひらサイズ
30分ほどやって見切り
2箇所目は移動途中、道を間違え
偶然見つけた初のポイント
見たところ潮目も少なく地形変化に乏しい感じ
ライズやベイトの姿はなし
ストラクチャーのキワが狙い目だが相当距離がある
ルアーの選択肢は少なくヨレかマニック
強度を考えマニックを選択
20投ほどしてU字の頂点がストラクチャーをかすめたところで
バイトが出るものらず
ポイント移動、外よりのエリアへ
この時期ストラクチャーに高確率で居付いているが
先行者に叩かれていると厳しいポイント
水面の感じからバチの気配はない
最初のキャストはストキワの暗部ではなく
少しキワから離したゾーン、丁度明暗の境目
ターゲットミノー改で狙っていくと
1投目からバイト
ど派手なスプラッシュ
2投目同じコースでがっちりヒット
0:15 1本目 リミットぎりぎり41cm
凄腕エントリーのため撮影にだいぶ手間取ったので
メジャーやキーアイテムをセッティングしたままにする
魚の目先を変えルアーの色を変更
バイトがコンスタントに出るが乗り切らない
少し沈めてヒット
がタモ入れ時にタモ枠で魚からルアーを外す失敗...
数投するうち反応がなくなってしまったので
ルアーを32にかえてなんとかヒット
0:25 40cm
40cm前後の魚しか居ないのか?
その後バイトが減り、上げの効きがいい感じなので
本命ポイントに移動
湾奥のマイナーポイント
流れとストラクチャーが複雑に絡むエリア
先行者が一番の狙い所に入っているのを確認
2番手スポットに入る
水面にはバチの気配がなく
岸際にはびっしりハクの群れ
釣り始めはオープンエリアの沖にある潮目をマニックで探ったり
岸際をワンダースリムで探るも反応が出ない
魚が居ないのか先行者に叩かれているのか?
狙いをストラクチャーとストラクチャーに挟まれた
3mほどのゾーンにあるヨレに変更
キャストポイントは潮上側のストラクチャーのキワの奥
5投してなんとか1投入るかといったところ
しっかり入ったキャストには何らかの反応が出る
10分ほどしてこのポイントで1匹目をかけるが
手前でばらし...今日一のサイズだったのでがっくし
その後コンスタントに30㎝後半級を数本かけるも全てばらし
ちょっと辛い時間が続く
ルアーはコモスリ改とマニックをローテ
上げの流れが効いてくると魚のテンションも上がる
しばらくしてヒット
2:00 このサイズを2本
2:30 待望のギリギリフッコ
その後3時を過ぎ潮が止まるとバイトも無くなる
最初にフッコを獲ったポイントへ戻るものの
数バイトのみ、しっかり喰わせられない
日が昇り始め、空がピンク色へ
4:00釣り終了
帰り途中の東京タワー
カンタンに釣れるのではないかと感じたので
0:00から釣り開始
凄腕のリミット5本揃えるのが目標
まずは湾奥メジャーポイント
この時期は毎年コバチが湧き割といい思いをしているエリア
岸際に入るとさすがに先行者多数
金曜の夜だし仕方なし
割と狙い所が絞り辛いポイントでいわいるオープンエリア
地形変化により溜まったバチが掃き出される「ゾーン」を探る
大きな群れが入っているようないい時なら
数投でバイトが出るが表層を探るルアーに反応はない
派手なライズがたまに出るのだがどう考えても手のひらサイズ
30分ほどやって見切り
2箇所目は移動途中、道を間違え
偶然見つけた初のポイント
見たところ潮目も少なく地形変化に乏しい感じ
ライズやベイトの姿はなし
ストラクチャーのキワが狙い目だが相当距離がある
ルアーの選択肢は少なくヨレかマニック
強度を考えマニックを選択
20投ほどしてU字の頂点がストラクチャーをかすめたところで
バイトが出るものらず
ポイント移動、外よりのエリアへ
この時期ストラクチャーに高確率で居付いているが
先行者に叩かれていると厳しいポイント
水面の感じからバチの気配はない
最初のキャストはストキワの暗部ではなく
少しキワから離したゾーン、丁度明暗の境目
ターゲットミノー改で狙っていくと
1投目からバイト
ど派手なスプラッシュ
2投目同じコースでがっちりヒット
0:15 1本目 リミットぎりぎり41cm
凄腕エントリーのため撮影にだいぶ手間取ったので
メジャーやキーアイテムをセッティングしたままにする
魚の目先を変えルアーの色を変更
バイトがコンスタントに出るが乗り切らない
少し沈めてヒット
がタモ入れ時にタモ枠で魚からルアーを外す失敗...
数投するうち反応がなくなってしまったので
ルアーを32にかえてなんとかヒット
0:25 40cm
40cm前後の魚しか居ないのか?
その後バイトが減り、上げの効きがいい感じなので
本命ポイントに移動
湾奥のマイナーポイント
流れとストラクチャーが複雑に絡むエリア
先行者が一番の狙い所に入っているのを確認
2番手スポットに入る
水面にはバチの気配がなく
岸際にはびっしりハクの群れ
釣り始めはオープンエリアの沖にある潮目をマニックで探ったり
岸際をワンダースリムで探るも反応が出ない
魚が居ないのか先行者に叩かれているのか?
狙いをストラクチャーとストラクチャーに挟まれた
3mほどのゾーンにあるヨレに変更
キャストポイントは潮上側のストラクチャーのキワの奥
5投してなんとか1投入るかといったところ
しっかり入ったキャストには何らかの反応が出る
10分ほどしてこのポイントで1匹目をかけるが
手前でばらし...今日一のサイズだったのでがっくし
その後コンスタントに30㎝後半級を数本かけるも全てばらし
ちょっと辛い時間が続く
ルアーはコモスリ改とマニックをローテ
上げの流れが効いてくると魚のテンションも上がる
しばらくしてヒット
2:00 このサイズを2本
2:30 待望のギリギリフッコ
その後3時を過ぎ潮が止まるとバイトも無くなる
最初にフッコを獲ったポイントへ戻るものの
数バイトのみ、しっかり喰わせられない
日が昇り始め、空がピンク色へ
4:00釣り終了
帰り途中の東京タワー
TRACKBACKS
URL
- MAIN -
最近気になってるモノ
使用タックル
がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
20種類以上のスナップを試し最終的にいきついたスナップです。
メイホウ(MEIHO) VW-2010ND-Tタイプ
釣行後の潮抜き時に水切りがラクです。
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m
14lb(0.6号)を使用中です。
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m
20lb(5号)を使用中です。
マグバイト(MAGBITE) タックルケース マグタンク
フックストレージとしてお試し中。
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー ロングノーズ
プライヤー&ラインカッターとして試用中です。
ダイワ(Daiwa) 07ルビアス 3000
2010年11月から使用中。
おすすめルアー
更新情報を受け取る
撥水剤
いろいろな生地に使える撥水剤です。スプレータイプと違い効果が長持ちします。カッパ・折りたたみ傘・スニーカーなどに
訪問数
ホッチキスです
ホチキスの針 芯 で出来たビルディング。デスクで作るあなただけの小さな街がホチキスで完成。... |
釣りお役立ち系リンク
スマホの電池切れを防ぐ
【送料無料】ダンボー バッテリー スマートフォン充電器 モバイルバッテリー正規品 よつばと!... |
釣行記ブログ
車が水中に転落したら
レスキューミー ★ResQMe 緊急脱出ツール 【メール便送料無料】 |
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH
PR