忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9月30日 秋シーズン開幕? 20:00〜28:00  港湾部・運河各所




20時ちょっと前に到着
久しぶりの上げ潮いっぱい
ぱっと見で生命感ゼロ
バースの柱1本1本探る
潮位が高すぎてバースと水面の距離が近すぎて奥に入らない
とにかくタイトにいきたい
バイブとスピン系ジグを柱にあてフリーで落としていく
ダイワ(Daiwa) TDバイブ106S
ダイワ(Daiwa) TDバイブ106S








Bait Breath(ベイトブレス) 湾ベイト
Bait Breath(ベイトブレス) 湾ベイト








途中TDバイブを破壊
全ての柱をチェック
釣れなくても満足
次回からキャストの正確度上げるために視認性のいい色だけで攻める
水中での信頼性は断然リアル系だけど空中では全く見えない
感覚だけだときびしい
距離を合わせるだけならいいけど角度もシビアなこのポイント
時間がかかりすぎる

初めてポイント浮きストへ
ここは小魚が群れてていかにもいい感じ
まずはおとなしめアクションでルアーローテするも反応なし
ルアーをマーゲイに変えて一発目
メガバス(Megabass) Live-X MARGAY SW
メガバス(Megabass) Live-X MARGAY SW








本当久しぶりのシーバス

シーバス
サイズは40弱

その後しばらくマーゲイ投げるが続かない
TDバイブ投入ラトル有りをジャーク→フォール
ジャラジャラ音を辺り一面に響かせるとバイトの嵐
5分ほどしてようやくのるもバラシ
その後バイトも出なくなり移動
杭ポイントへ
水に動きなく生命感もない
30分ほどやって移動
臭い運河群へ
秋になっても相変わらず異様な臭気があたりを包んでいる
一投もしなかった
もうそろそろさっきの場所も落ち着いただろう
浮きストにもどり再度同じスポットに入る
風が止んでもベイトは相変わらず元気
マーゲイ巻いて止めてを繰り返すとヒット
力強い引きとは裏腹にサイズは、、、

シーバス
40台前半

いままでに見たことない体型
ヒレがでかく感じる
その後何もなく終了
 - MAIN - 
使用タックル

がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)

20種類以上のスナップを試し最終的にいきついたスナップです。


メイホウ(MEIHO) VW-2010ND-Tタイプ
メイホウ(MEIHO) VW-2010ND-Tタイプ

釣行後の潮抜き時に水切りがラクです。


YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m

14lb(0.6号)を使用中です。


クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m

20lb(5号)を使用中です。


マグバイト(MAGBITE) タックルケース マグタンク
マグバイト(MAGBITE) タックルケース マグタンク

フックストレージとしてお試し中。


Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー ロングノーズ
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー ロングノーズ

プライヤー&ラインカッターとして試用中です。


ダイワ(Daiwa) 07ルビアス 3000
ダイワ(Daiwa) 07ルビアス 3000

2010年11月から使用中。
更新情報を受け取る


撥水剤
いろいろな生地に使える撥水剤です。スプレータイプと違い効果が長持ちします。カッパ・折りたたみ傘・スニーカーなどに
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN



初めて使ったときの記事は こちら
最新記事
訪問数
車が水中に転落したら
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH

PR