[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風後の釣り 10月12日
台風18号あと
台風前の爆は何度かあるけど
正直、台風後の爆って言われてピンとこなかった
水質が何から何まで変わって
難しい印象すらある
これは一回体験してみるしかないな、ということで
普段は行かないポイント含めて
2日間で3箇所まわってみた
初日、俄然増えた水量に翻弄されながら河川を攻めたけどノーバイト
流れがゆるくなったところで
割と隅田の水が効く港湾部に移動
先行者の方がバコバコだったみたいで
何とか1~2匹...zzz(このところ睡眠不足で数日前の記憶もあいまい)
1日空けて今度は荒川系の運河
ここも雨後の実績がある場所
諸事情あり下げが効くまで待てず1時間ほどやって
岸際からフッコが1匹
そこから大きく移動して浸かりのポイント
前日まで相当良い感じだったらしいのだけど
沈黙が続きセイゴ...途中エイ踏みそうになるし怖かった
いくつか台風後に良いポイントも教えてもらったので
19号もう一回チャレンジですね
濁りのとれはじめた河川
前日から約束をして22時ポイント到着
車に積みっぱなしの濡れたウェーダに足を通す
ここところ、タモ・フィッシュグリップ・プライヤーなど
ランディングの道具の位置をいろいろ試しているのだが
しっくりくるセッティングが見つからない
そもそもリーシュコードをつけすぎで絡まりやすい
ただ紛失するのも痛いので難しいところ
これも今後の研究課題
さて、入水すると台風後の濁りがだいぶとれ
ベイトも流れの芯でうわずっている
先日まではだいぶシャローまで魚が突っ込んでいるというか
退避しているような状況で潮が下がって払い出されるタイミングでも
そこにシーバスはいない雰囲気だった
今日は明暗の境目でボイルも起きているし期待できそうだ
ブレイク
ライズの届く射程圏内まで入水したところで
ローリングベイトSSSを投げる
着水・U字・ピックアップでバイト連発
35~50くらいまででサイズがないせいかバレも多い
明暗というよりは地形の変化が作る流れの変化についている魚
そのまま続けたらいくらでも釣れそうだったが
もう少しいいサイズが欲しかったので潮位が下がったところで
奥の明暗に移動
ルアーもオグル70に変更
後半戦
手持ちのオグルは70F・70SLM・70S
まずはSLMから入れてみる
バコーンと着水させて2巻きもするとかなり流される
5mくらい先にある明暗に直角に近い角度で進入していく
飽きない程度にバイト・ヒットが続くがやはりサイズが小さい
隣で掛けているSさんはサイレントアサシンで通して50UPアベ
そういうルアーは俺のBOXにはない...悲
ショアラインシャイナーに付け替えるも流れが太すぎて
ツライチを滑ってしまう
途中、ランディング時に右足で魚とルアーとウェーダーが合体する
アクシデント、シャローに移動して片足あげるも水流凄くて
ずっこけそうになった、かなり危ないので次回からはタモで何とかする
普段は底までいっちゃうオグルSが一番バイトをもらえる
60前後の魚も獲れたが出血のためつながず逃がした
オグルは丸呑みが本当多い
最後数匹はマリブぶっ飛び仕様でとり
バイトも少なくなったので
早めに上がらしてもらいました
使用タックル
台風前の爆は何度かあるけど
正直、台風後の爆って言われてピンとこなかった
水質が何から何まで変わって
難しい印象すらある
これは一回体験してみるしかないな、ということで
普段は行かないポイント含めて
2日間で3箇所まわってみた
初日、俄然増えた水量に翻弄されながら河川を攻めたけどノーバイト
流れがゆるくなったところで
割と隅田の水が効く港湾部に移動
先行者の方がバコバコだったみたいで
何とか1~2匹...zzz(このところ睡眠不足で数日前の記憶もあいまい)
1日空けて今度は荒川系の運河
ここも雨後の実績がある場所
諸事情あり下げが効くまで待てず1時間ほどやって
岸際からフッコが1匹
そこから大きく移動して浸かりのポイント
前日まで相当良い感じだったらしいのだけど
沈黙が続きセイゴ...途中エイ踏みそうになるし怖かった
いくつか台風後に良いポイントも教えてもらったので
19号もう一回チャレンジですね
濁りのとれはじめた河川
前日から約束をして22時ポイント到着
車に積みっぱなしの濡れたウェーダに足を通す
ここところ、タモ・フィッシュグリップ・プライヤーなど
ランディングの道具の位置をいろいろ試しているのだが
しっくりくるセッティングが見つからない
そもそもリーシュコードをつけすぎで絡まりやすい
ただ紛失するのも痛いので難しいところ
これも今後の研究課題
さて、入水すると台風後の濁りがだいぶとれ
ベイトも流れの芯でうわずっている
先日まではだいぶシャローまで魚が突っ込んでいるというか
退避しているような状況で潮が下がって払い出されるタイミングでも
そこにシーバスはいない雰囲気だった
今日は明暗の境目でボイルも起きているし期待できそうだ
ブレイク
ライズの届く射程圏内まで入水したところで
ローリングベイトSSSを投げる
着水・U字・ピックアップでバイト連発
35~50くらいまででサイズがないせいかバレも多い
明暗というよりは地形の変化が作る流れの変化についている魚
そのまま続けたらいくらでも釣れそうだったが
もう少しいいサイズが欲しかったので潮位が下がったところで
奥の明暗に移動
ルアーもオグル70に変更
後半戦
手持ちのオグルは70F・70SLM・70S
まずはSLMから入れてみる
バコーンと着水させて2巻きもするとかなり流される
5mくらい先にある明暗に直角に近い角度で進入していく
飽きない程度にバイト・ヒットが続くがやはりサイズが小さい
隣で掛けているSさんはサイレントアサシンで通して50UPアベ
そういうルアーは俺のBOXにはない...悲
ショアラインシャイナーに付け替えるも流れが太すぎて
ツライチを滑ってしまう
途中、ランディング時に右足で魚とルアーとウェーダーが合体する
アクシデント、シャローに移動して片足あげるも水流凄くて
ずっこけそうになった、かなり危ないので次回からはタモで何とかする
普段は底までいっちゃうオグルSが一番バイトをもらえる
60前後の魚も獲れたが出血のためつながず逃がした
オグルは丸呑みが本当多い
最後数匹はマリブぶっ飛び仕様でとり
バイトも少なくなったので
早めに上がらしてもらいました
使用タックル
取り回しで90ですが浸かりは96MLの方がいいかも比較検討中
ダイワ(Daiwa) ルビアス 3000
いつまで持つのか、そろそろ新しいリールも欲しいが壊れる気配なし
YGKよつあみ G-soul X3 150mX8届いたけど巻き替えの時間がない
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80mこのリーダーに変えてから1.2倍くらいキンキンに感じられる気がする。
がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
Mサイズ。今日もトラブルなし
がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム
バイブ以外はほぼこのフック
- MAIN -
最近気になってるモノ
使用タックル
がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
20種類以上のスナップを試し最終的にいきついたスナップです。
メイホウ(MEIHO) VW-2010ND-Tタイプ
釣行後の潮抜き時に水切りがラクです。
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m
14lb(0.6号)を使用中です。
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m
20lb(5号)を使用中です。
マグバイト(MAGBITE) タックルケース マグタンク
フックストレージとしてお試し中。
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー ロングノーズ
プライヤー&ラインカッターとして試用中です。
ダイワ(Daiwa) 07ルビアス 3000
2010年11月から使用中。
おすすめルアー
更新情報を受け取る
撥水剤
いろいろな生地に使える撥水剤です。スプレータイプと違い効果が長持ちします。カッパ・折りたたみ傘・スニーカーなどに
訪問数
ホッチキスです
ホチキスの針 芯 で出来たビルディング。デスクで作るあなただけの小さな街がホチキスで完成。... |
釣りお役立ち系リンク
スマホの電池切れを防ぐ
【送料無料】ダンボー バッテリー スマートフォン充電器 モバイルバッテリー正規品 よつばと!... |
釣行記ブログ
車が水中に転落したら
レスキューミー ★ResQMe 緊急脱出ツール 【メール便送料無料】 |
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH
PR