[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月15日 22:00~1:30 隅田川中流・江東区港湾部
ようやく満潮近辺からポイントに入れる潮周り
まずは先日と同じ隅田川のポイントに入る
昨夜降った雨が
激澄みの水色を茶色に変えた
釣行後に見たネット情報によると
短時間に大量の雨が降った影響で
隅田川はへドリーな場所が多かったようだが
自分のまわったポイントは
支流からの流れ込みのおかげか
へドリーな感じは全くなかった
予想潮位では下げ始めだったが
流れはほとんどなく
まるで港湾部のなぎ状態
水面を覗くと
そんなに多くは無いがバチが泳いでる
不思議とボイルはない
とりあえずヤルキバを表層で巻いてみると
開始1投目
いきなりヒット
サイズは40くらい
と思ったらもたれるようなファイト
まるまる太ったマルタ
抜き上げ時にすっぽ抜けたため
画像なし
バチがいてそれを意識している魚がいるのが
分かったので慎重にアプローチする事に
橋脚の明暗部から5mほど離れた場所から探る
ルアーはヤルキバ
ロッドをさばいて引き波を意識的に起こす
ハンドル5回転でヒット&即バレ
再度同じコースを通すと再びヒット
22:01
45cmのフッコ
口の中を覗くも特に何もない
ルアーはそのままコースを明暗の境目側に移すと
ヒット
22:05
先程と同サイズ
数が出したかったので強引に寄せる
リリースして更に期待感が高まる
とにかく表層を意識してルアーを投げ続けるも
その後反応がない
にょろ→ワンダー45→ヨレヨレ→RBと続けたがダメ
流れが若干出始める
バチの量はそんなに多くはないが
延々と出てくる
続きそうな雰囲気があっただけに
どうも腑に落ちないのだが、、、
小さく移動する事を決意
対岸に渡りそこから下流側の橋脚に移動
先程の橋脚より流れが強く
バチもがんがん出ている
がこちらもボイルがない
急激な濁りで活性が戻っている魚が少ないためなのか?
流れの緩やかなところには
例のごとく大量のアミがいるのも確認
表層では反応がないのでRBをアップクロスに
撃ちこんで明暗を探っていく
20分ほどやって小さなアタリ1回のみ
明日以降に期待をしつつ隅田川を離れる
時間は0:30
潮位のだいぶ下がった江東区港湾部1箇所目
カケアガリポイント
ポイントに着くとバチの引き波が多数発生している
様子を見るだけの予定だったが竿出す
小さなアタリが続く
かなり頻繁に捕食音とライズを確認できる
ライズ自体はセイゴではなくもう少し大きいサイズ
状況が良く理解できずライトで水面を照らすと
ボラの群れが水面のバチを捕食
港湾部2箇所目に移動
こちらはライズはないものの
引き波多数
バチバチしてる
このポイントで潮位が低い時間に
バチが出る状況は5月初旬
竿を出すとがんがんあたるが魚が小さい
大きな魚が入っていないようで
パターンが成立するのはもう少し先になりそうだ
1:30に竿を納めた
邪道 ヤルキバ 真性バチSP
まずは先日と同じ隅田川のポイントに入る
昨夜降った雨が
激澄みの水色を茶色に変えた
釣行後に見たネット情報によると
短時間に大量の雨が降った影響で
隅田川はへドリーな場所が多かったようだが
自分のまわったポイントは
支流からの流れ込みのおかげか
へドリーな感じは全くなかった
予想潮位では下げ始めだったが
流れはほとんどなく
まるで港湾部のなぎ状態
水面を覗くと
そんなに多くは無いがバチが泳いでる
不思議とボイルはない
とりあえずヤルキバを表層で巻いてみると
開始1投目
いきなりヒット
サイズは40くらい
と思ったらもたれるようなファイト
まるまる太ったマルタ
抜き上げ時にすっぽ抜けたため
画像なし
バチがいてそれを意識している魚がいるのが
分かったので慎重にアプローチする事に
橋脚の明暗部から5mほど離れた場所から探る
ルアーはヤルキバ
ロッドをさばいて引き波を意識的に起こす
ハンドル5回転でヒット&即バレ
再度同じコースを通すと再びヒット
22:01
45cmのフッコ
口の中を覗くも特に何もない
ルアーはそのままコースを明暗の境目側に移すと
ヒット
22:05
先程と同サイズ
数が出したかったので強引に寄せる
リリースして更に期待感が高まる
とにかく表層を意識してルアーを投げ続けるも
その後反応がない
にょろ→ワンダー45→ヨレヨレ→RBと続けたがダメ
流れが若干出始める
バチの量はそんなに多くはないが
延々と出てくる
続きそうな雰囲気があっただけに
どうも腑に落ちないのだが、、、
小さく移動する事を決意
対岸に渡りそこから下流側の橋脚に移動
先程の橋脚より流れが強く
バチもがんがん出ている
がこちらもボイルがない
急激な濁りで活性が戻っている魚が少ないためなのか?
流れの緩やかなところには
例のごとく大量のアミがいるのも確認
表層では反応がないのでRBをアップクロスに
撃ちこんで明暗を探っていく
20分ほどやって小さなアタリ1回のみ
明日以降に期待をしつつ隅田川を離れる
時間は0:30
潮位のだいぶ下がった江東区港湾部1箇所目
カケアガリポイント
ポイントに着くとバチの引き波が多数発生している
様子を見るだけの予定だったが竿出す
小さなアタリが続く
かなり頻繁に捕食音とライズを確認できる
ライズ自体はセイゴではなくもう少し大きいサイズ
状況が良く理解できずライトで水面を照らすと
ボラの群れが水面のバチを捕食
港湾部2箇所目に移動
こちらはライズはないものの
引き波多数
バチバチしてる
このポイントで潮位が低い時間に
バチが出る状況は5月初旬
竿を出すとがんがんあたるが魚が小さい
大きな魚が入っていないようで
パターンが成立するのはもう少し先になりそうだ
1:30に竿を納めた
邪道 ヤルキバ 真性バチSP
- MAIN -
最近気になってるモノ
使用タックル
がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
20種類以上のスナップを試し最終的にいきついたスナップです。
メイホウ(MEIHO) VW-2010ND-Tタイプ
釣行後の潮抜き時に水切りがラクです。
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m
14lb(0.6号)を使用中です。
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m
20lb(5号)を使用中です。
マグバイト(MAGBITE) タックルケース マグタンク
フックストレージとしてお試し中。
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー ロングノーズ
プライヤー&ラインカッターとして試用中です。
ダイワ(Daiwa) 07ルビアス 3000
2010年11月から使用中。
おすすめルアー
更新情報を受け取る
撥水剤
いろいろな生地に使える撥水剤です。スプレータイプと違い効果が長持ちします。カッパ・折りたたみ傘・スニーカーなどに
訪問数
ホッチキスです
ホチキスの針 芯 で出来たビルディング。デスクで作るあなただけの小さな街がホチキスで完成。... |
釣りお役立ち系リンク
スマホの電池切れを防ぐ
【送料無料】ダンボー バッテリー スマートフォン充電器 モバイルバッテリー正規品 よつばと!... |
釣行記ブログ
車が水中に転落したら
レスキューミー ★ResQMe 緊急脱出ツール 【メール便送料無料】 |
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH
PR