[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウェーダーソールの張替え
秋にウェーディング中のこと、陸に上がると片方のフェルトソールが外れ
もう片方のソールは半分はがれた状態、、、
オフシーズンに入ったので補修&張替えした
ネット検索すると先人がいろいろな方法を紹介していますが
いいとこどりで施工しました
まずは型取り
リバレイ(Rivalley) フェルト角切り
阪神素地 F-07 替フェルト
フェルトは形が足型になって販売されているものと角切りのままのものがあります
僕が購入したものは角切りタイプです
なぜかというと底の形にきっちりあわせていきたかったのと
うまく切り抜けば2枚分とれそうだから
実際、ぎりぎりでカットしたところ2枚分とれました
1枚分で800円、ルアー1個分節約かな、、、
(足型だと1500円くらいで実売です)
元からついていたフェルトは黒だったので黒にしたかったんですが
品切れでグレーになってしまいました
話が少し逸れましたが、まずはマジックペンでフェルトに線を引きます
切るのが大変なので少し大きめにけがいてもいいかも
次に切ります
布用はさみとルアービルディングの時使っているナイフを持ち出してみました
はさみ
両方試してみましたが
はさみではかなり困難、厚みが有るからです
ナイフが俄然使いやすいです
カッターだったらでかめのがオススメです
ブーツの底ですが今回はかなり適当にやすって終了
紙やすり80番台を使用しました
セメダイン(CEMEDINE) スーパーX スリム
接着剤はこちらを使用、釣り仲間に教えてもらいました
1本で1枚分(片足)ですかね
フェルトはそこまで接着剤を吸わないので
ブーツ側とフェルト側それぞれ同時に接着剤を塗って
しばらく乾かしてから圧着です
圧着にはガムテープを使用しました
ブーツの底はフラットではなくやや湾曲しているため
柔軟に対応できるテープがオススメです
最初は洗濯バサミとかバイスでやろうかと思いましたが
その考えはやばいことに施工後気付いた
2日間放置してガムテープを外して終了です
お疲れ様でした
【メール便不可】オルファ クラフトナイフ L型 34B bng-ikm |
使用したナイフ
- MAIN -
最近気になってるモノ
使用タックル
がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
20種類以上のスナップを試し最終的にいきついたスナップです。
メイホウ(MEIHO) VW-2010ND-Tタイプ
釣行後の潮抜き時に水切りがラクです。
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m
14lb(0.6号)を使用中です。
クレハ(KUREHA) シーガー R18 フロロリミテッドハード BASS 80m
20lb(5号)を使用中です。
マグバイト(MAGBITE) タックルケース マグタンク
フックストレージとしてお試し中。
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー ロングノーズ
プライヤー&ラインカッターとして試用中です。
ダイワ(Daiwa) 07ルビアス 3000
2010年11月から使用中。
おすすめルアー
更新情報を受け取る
撥水剤
いろいろな生地に使える撥水剤です。スプレータイプと違い効果が長持ちします。カッパ・折りたたみ傘・スニーカーなどに
訪問数
ホッチキスです
ホチキスの針 芯 で出来たビルディング。デスクで作るあなただけの小さな街がホチキスで完成。... |
釣りお役立ち系リンク
スマホの電池切れを防ぐ
【送料無料】ダンボー バッテリー スマートフォン充電器 モバイルバッテリー正規品 よつばと!... |
釣行記ブログ
車が水中に転落したら
レスキューミー ★ResQMe 緊急脱出ツール 【メール便送料無料】 |
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH
PR